[ 超大都会渋谷にまさかの日本武尊(ヤマトタケル)が東征時に勧請の神社と出会った!渋谷氷川神社 ]
渋谷で自然があるところで思いつくのは明治神宮と代々木公園くらい。
あとは街路樹。。
ほんとうーーに自然が少ないイメージ。
渋谷に自然なんて何もない、そう思っていました。
そんな渋谷で唯一?落ち着けて癒される場所に出会いました!!
それは氷川神社♪
東京神社庁のサイトによると、「氷川大明神豊泉寺縁起」にてヤマトタケルがスサノオを勧請して創建したと伝わっている由緒付きの神社です。
歴史あり、自然ありの渋谷で一番素晴らしいと思われる神社、いや、渋谷で一番素晴らしい場所をご紹介します!
目次 ※ 基本情報 ※創建 創建およそ1900年(西暦100年代?) 御祭神 素盞鳴尊(すさのおのみこと) 稲田姫命(いなだひめのみこと) 大己貴尊(おおなむちのみこと)→出雲大社の神様 天照皇大神(あまてらすおおみかみ)→伊勢神宮の神様 住所 東京都渋谷区東2-5-6 アクセス 渋谷駅より都バス日赤医療センター行き「國學院大學前」 徒歩1分 渋谷駅より徒歩15分ほど 駐車場 無料駐車場わずかにあり? ※参考文献「東京神社庁公式サイト」 公式サイト |
参拝レポート!
渋谷駅から少し離れた住宅街?オフィス街?
こんな街中に、、
渋谷で自然!
いきなりの緑!!
緑にまみれて先が見えないくらい!
そびえる御神木の存在感もすごい。
渋谷によく行く人には信じられない写真だと思います。
私には信じられない光景でした!!
代々木公園や明治神宮などの整備されたところより親近感が湧く。
では心して参拝♪
9月の厳しい残暑の強い日差しが降り注ぐ参道。
良い空気が流れています♪
渋谷で木漏れ日を見たのは初めてかもしれないですw
まさかのジブリっぷりにびっくり。
素晴らしい狛犬に出会った♪
表の鳥居とは違う脇の鳥居の足元に迫力のある狛犬がいます。
日差しといいバランスといいフォトジェニックすぎる♪
ちょっと日差しが強すぎますが、迫力は伝わればなぁと思います。
立体感が素晴らしく、キレのある一品です!
動き出しそうな躍動感、これだけの作品にはなかなかお目にかかれません。
狛犬パラダイス♪
境内には様々な狛犬が多数います。
こちらは表参道の凛々しい狛犬。
邪気が入り込まないよう睨みを効かせています。
摂社にも多数の狛犬がいるので要チェックです!!
それぞれ全然タイプが違います!
まだまだいます。
こちらは小さいながら俊敏そうな躍動感が溢れ出ています。

癒しの空気が充満する境内♪
ヤマトタケルが勧請し、スサノオを祀っているだけあり、まるで湯河原の神社のような優しいーーー空気が流れています。
写真見てても癒される♪
渋谷とは思えません!
東京のような街では落ち着く場所を知っておくのは生きていくのにとても大事なことだと思います。
渋谷区民、全員行くべしw
神様は超ビックネームのスサノオ、クシイナダヒメの夫婦、オオアナムチ(出雲大社の神様)、アマテラスですので、まぁご利益は人それぞれ無限ですね♪
一番は心と体がかるーくなること!
それでも高いビルが見えます。
神社を見下ろすとは何様じゃい!!w
ドシッとしたお賽銭箱です。
御朱印デザイン♪
月ごとに御朱印を発行するこだわりです。
この日は9月だったので菊?があしらわれていました♪
御朱印帳も大人気で私も東京神社用に購入させていただきました!

新型コロナ対策!
は特にされていませんでした。。
気になる方は水を持参して参拝前に手と口を清めても良いかもしれませんね。
総括
渋谷最強!
いや、今のところ23区内で一番癒される神社でした♪
まだあんまり行けてないですが、、
神奈川もだいぶ行ったので、東京の神社も参拝していきたいと思いますので、よろしくご覧くださいませ♪
なるべく静かでご利益のありそうなところ探します。
今回は最高の参拝でした♪
涼しければもっと良かった。。