【 武道の神様の荒ぶる魂を沈めている超重要な鹿島神宮奥宮! 】
前回は奥宮に行く手前までの鹿島神宮をご紹介しました。

そして御朱印をいただいて重要なことがわかりました。
武甕槌大神(タケミカヅチノオオカミ)「和魂(にきたま)」
と書かれていますが、神様には二面性があり、和魂とは神様の優しい側面のことを言います。
武甕槌大神の優しい魂というのがこの手前の拝殿に静まっているわけです。
御朱印に和魂なんてわざわざ書いてある神社は非常に珍しいです。
とうことは手前と奥とでは、はっきりと神様の魂が棲み分けられているということ!!
ということで奥宮は天下の武神の荒ぶる魂!!「荒魂(あらたま)」
けっこうライトな感じの観光スポットになっていますが、敏感な方は怖いと思いますので心してご参拝ください。。
※和魂、荒魂ともに読み方がいくつかあり、「にきみたま、あらみたま」などとも言います。
目次
鹿島神宮の神様「武甕槌大神」を解説
親?はイザナギとイザナミということになるのでしょう。
出生はこんな感じ。
イザナミは火の神を産んだことにより焼け死に、その火の神をイザナギが「十拳剣(とつかのつるぎ)」で斬り殺し生まれた八人の神の中の一人が鹿島神宮の神様のタケミカヅチ。
火の神を切って生まれたということで剣の神とされています。
そして有名な話が「国譲りの話」。
アマテラスが自分の子孫に国を統治させるために天上界よりタケミカヅチを派遣します。
その時に国を統治していたのが出雲大社の神様のオオクニヌシ。
タケミカヅチは十拳剣の切っ先に座りオオクニヌシに国を譲れと迫るとんでもない描写があります。
オオクニヌシは恐れてとっとと降参しますが、断ったのが息子のタケミナカタ。
諏訪大社の神様です。
タケミカヅチとタケミナカタの力比べが始まり、タケミカヅチが勝ちます。
オオクニヌシは降参し出雲に、タケミナカタは諏訪から出ないことを約束し、タケミカヅチは国を譲り受けました。
そして時代は神武天皇、そして現在の天皇まで繋がる壮大な話が古事記による伝承です。
奥宮までの参拝レポート!
ここより奥参道。
「奥宮、要石、御手洗池、鹿園」が有名。
境内の案内と七不思議が書かれています。
とても歩きやすい独特な質の土を歩きます。
さざれ石
案内に書かれてはいませんでしたが、さざれ石もあります。
今までのさざれ石には感じませんでしたが、このさざれ石はものすごいパワーを放っていました!
神鹿園(しんろくえん)
鹿はタケミカヅチの使いだそうです。
奈良の鹿はこの鹿島から来たということです!!
神社に来れば日本の歴史がわかりますね♪
立派な角の鹿さんがたくさんいました。
大ナマズを沈めるタケミカヅチ?
大ナマズを踏みつけるタケミカヅチのレリーフ。
訳はこの先でわかります。
荒魂を祀る奥宮は怖い!!
たくさんの人が参拝に来ていましたが、やばいオーラが充満しています!
ここって観光名所にして良い場所なのでしょうか?
一人だったら怖くて参拝できないかも。。
タケミカヅチの荒ぶっているほうの魂ということですから、そりゃやばいですよね。
怒った剣豪なんて手がつけられません。
元々は本宮として使われていた社殿を奥宮に移築したそうです。
しっかり「荒魂」と書かれていています。
そして奥宮の脇を通りさらに奥へ。
本殿の裏側に御神木がありますので、それがきっとタケミカヅチの宿り木ですので、魂に触れても平気な方は御神木に触れてみてください。
私は怖いのでやめておきました。
大ナマズを沈める?要石(かなめいし)!
ここが鹿島神宮の七不思議の要石。
棒状の石が深く埋め込まれていて、かの水戸黄門が指示し七日間掘り続けてもまだ地中に埋まっていたというとんでもない長さの石が埋まっている。
七日間頑張ったのなら見えるまで頑張れば良かったのにとも思いますが。。
深読みすると実は石の先は見えたけど、見てはいけないものが出て来てしまいまた埋め戻したのかもしれませんね。
それが大ナマズ?
今では地上にほんの少しだけ見えているだけなので、がっかりする方もいらっしゃるかもしれませんが、
日本の要の要石なのでしっかり参拝してくださいまし。
こっちも怖い!「御手洗池(みたらしいけ)」
ここも観光スポットにして良いところなんでしょうか??
写真を見直しても怖いです。
横から飛び出す御神木!!
どういうことでしょうかーー!?
真横から池に向かって飛び出しています!
これって御神木が池を潰そうとしているのに、人が鳥居や支えで無理やり残しているだけなのでは!?
タケミカヅチは潰そうとしてる??
引きで見るとこんな感じ。
なんか画面左下と池が変な色に。。
まさか初の念写してしまったかも。。
奥の人は実際にいた人なので心霊写真ではありませんw
ほっこりとお茶もできます。
お蕎麦やお団子などの軽食もとれます。
ここまでで奥宮のご紹介でした!
総括
はっきり言います。
「奥宮は怖いです。。」
観光スポットなので人がたくさんいるから大丈夫ですが、いなかったらとても参拝できません。
皆様もタケミカヅチの荒魂パワーをお楽しみに♪
