【 ついに神奈川県内で唯一、大祓詞のみに出てくるスピリチュアル界きっての謎の神様「瀬織津姫」を祀る神社を発見!神奈川県横浜市神奈川区の一之宮社(いちのみやしゃ) 】
東京には小野神社さん、日比谷神社さんと素晴らしい神社さんがありましたが、神奈川には無いんだなぁと残念に思っていました。
神奈川県内では「瀬織津姫」を祀る神社は無いと思っていましたが、、
根性で見つけました!w
しかも近所といえば近所、横浜市神奈川区!
そんなわけで今回はスピリチュアル界の謎の中心、瀬織津姫を祀る「一之宮社(いちのみやしゃ)」さんのご紹介です!
※現時点での情報ですので、また神奈川県で瀬織津姫が祀られている神社さんが確認できればご紹介いたします。
摂社ですが、見つけました(^○^)↓(2022.0731追記)

※ 基本情報 ※創建 西暦1561年(永禄四年) 御祭神 素盞嗚命 ( すさのおのみこと ) 保食命 ( うけもちのみこと ) 事代主命 ( ことしろぬしのみこと ) 面足命 ( おもだるのみこと ) 海津見命 ( わたつみのみこと ) 水速廼女命 ( みずはやのめのみこと ) 塩土老命 ( しおつちおじのみこと ) 船玉姫命 ( ふなだまひめのみこと ) 表筒男命 ( うわつつのおのみこと ) 豊玉姫命 ( とよたまひめのみこと ) 瀬織津姫命 ( せおりつひめのみこと ) 住所 神奈川県横浜市神奈川区入江1ー13ー16 TEL 045-431-1038 駐車場 無し 御朱印 無し?(社務所に宮司さんがいらっしゃれば書いてくださるかもしれません。この日は不在でした) おみくじ 無し アクセス 京急 新子安駅より徒歩7分 公式サイト 神奈川県神社庁 https://www.kanagawa-jinja.or.jp/search_dtl.php4?jid=147&cd=1202052&scd=&npg=0 ※参考資料「神奈川県神社庁」 |
※瀬織津姫の神社さん↓


参拝レポート!
神社さんの前は車通りも多く騒々しい感じですが、、
振り返れば私の庭、神社w
ものすごく楽しみして来ましたのでドキドキの参拝です!
衝撃!由緒書きに瀬織津姫の文字が無い。。
由緒書きを見てびっくり。
書いてある神様の名前は素盞嗚命、事代主命、保食命、面足命、水速廼女命。。。
無い!瀬織津姫の名前が無ーーーーい!!
ですが最後に
「外の神様をお祭りしております」
と書かれているので、きっと瀬織津姫もいるのでしょう。
謎の神様だから隠してるのかなー?
ちょっと不安になりましたが、神社庁さんのサイトを信じます。
基本情報に神社庁さんのリンクを貼りましたのでぜひご確認ください、でないと私が嘘つきになりますのでw
イチョウの並木が見どころの参道のようです。
6月は茅の輪があると書いてありますが、この日はありませんでした。
感染症対策かもしれませんね。
案内にあったように参道に木漏れ日がさして癒しの空間になっていました♪
可愛い狛犬がお出迎え♪
狛犬のことを全然考えていなかっただけに思わぬ可愛さに感動。
さりげなく置かれた松ぼっくりから地元の方に愛されている感も伝わってきます。
こちらの阿像は足元が壊れて修復されている跡がありますが、なんとか今でも神社の邪気払いの仕事をこなしています♪
がんばれー!
残念ながら石工さんの名前は確認できませんでした。
ご存知の方いらっしゃったらご一報お待ちしています!
バランスのとれた設計で写真が撮りやすい参道ですね。
奥の鳥居をくぐればいよいよ拝殿!
手水舎でパシャっと一枚、涼しげでいいですね。
鬱蒼と御神木やツタ?などに囲まれ拝殿がよく見えなくしているのって珍しいですね!!!
こんな風に拝殿を隠してるの初めて見たので驚きました。
参拝してみた印象ですが、
祀られているのは瀬織津姫だけでなく多くの神様ですので、小野神社さんの時のような感覚とは違いましたが、すごく体が軽くなってきたのでご利益感を感じれました♪
総括
今のところは神奈川県内で唯一となる瀬織津姫を祀る一之宮社さんのご紹介でした♪
神様が多いので瀬織津姫感はちょっと感じにくいかなという印象。
ですが神社としては癒しの空気に満ちていて体も軽くなり、素晴らしかったのでオススメです!!
近所の神社さんリンク↓

