今回もお楽しみのおみくじです。
最近は本当に大吉が出ません。。
しかし!!
大事なのは書いてある内容、吉だのなんだのは気にせず、書いてある内容をしっかり読み込んでいきます。
下手な占いより当たるおみくじの世界へゴー!!
おみくじは全部で10種類!
奥宮ですが、かなり豊富な種類のおみくじがありました♪
まずは「男みくじ」、「女みくじ」
「四季の花おみくじ」、「幸運おみくじ」
「愉(たのしみ)みくじ」、「翔(かける)みくじ」、「輝(かがやき)みくじ」、「世代みくじ」
こちらはレアな「外国語対応おみくじ」
英語、韓国語、中国語?、台湾語?漢字の二つは違いがちょっとわからないです。。

実際に引いてみた♪
いろいろありましたが、拝殿のお賽銭箱の横にあるおみくじを選びました♪
料金は200円。
穂高神社と書かれてあるのがなんだか嬉しい♪
13番を引きました!
ドキドキー
気になる結果!
中吉!!
感染症の世の中になってからというもの、本当に大吉が出ません!!
面白いですねー。
気になる神様からのお言葉、
親類まで災いをして思うには任せず心痛する事多し 何事も時の至るまで天にまかせて 静かに身を慎んで居れば雪が朝日に消える様に楽しい時来たる今は何も控えよ |
出ました!
「天に任せよ、何も控えよ!!!」
最近これと似た文言ばっかり。。
ひとり自粛状態です。
これだけ言われるのだからきっとそうなのでしょう。
大吉だらけだった去年が懐かしい。。

毎度お楽しみ「神の教」
かわる此世(このよ)にかわらぬ物は、神のめぐみと日の光り 私共を御いつくしみ下さる神様の御心は、大空に照り渡る太陽の光の様にいつ迄立っても変わらない。 それなのに、ともすれば、私共の心が神様からはなれる。 神様にそむいて逃げまわる。 屹度其時(きっとそのとき)、心に暗いかげがさす。不安が伴なう。 不幸が出来、不幸が湧いて来る。 |
こちらは神様を信じましょう、もしくは結構厳しめのことが書いてあることが多いですね。
今回は神様から目を背けるな、背けると不幸がやってくるぞ!
という恐ろしい内容のものでした。。
参拝はもう日常なので心配ありませんが、気をつけます。
総括
おみくじは毎回本気で引いていますが、今回も見事最近のおみくじの流れに沿う内容のものでした。
恐るべし。
大吉が出てくるその日を楽しみに毎回引いていきたいと思います♪