【 やっぱりおみくじは当たる!? 】
きましたーおみくじ特集♪
今回も本気でおみくじひきました!
おみくじをひいた神社「大洗磯前神社」、「鹿島神宮」、「笠間稲荷神社」と全国的にも有名な神社ばかりです。
驚きの体験をしましたのでご紹介します!
必須!私的おみくじのひき方!
毎回、私は本気でおみくじをひいてます。
本気と言っても大したことははありません。
まずは集中!
バカみたいに思われるかもしれませんが、おみくじをひくことに脳みそを集中します。
そして今回新たなひき方をあみ出しました。それは、、
おみくじを見てピンとくるものを見つける!
見た目で判断と超あいまいw
見た目でなんとなく自分を呼んでいるおみくじを見つけられたら、
手にしっくりと落ち着くおみくじを探す!
これが出来れば今の自分に必要なことが書いてあるおみくじと出会うことが出来ます。
でもこれは箱に入ったもののときなので、フリフリ棒みくじでは出来ない方法です。
なので私は箱型おみくじの方がひきやすい。
ぜひご参考にしてください。
あとは皆さんなりのひき方をみつければ、自分に必要なおみくじをひくことが出来ておみくじで占いが出来ちゃいます♪
すべての神社で吉が出る奇跡!
大洗磯前神社

スタンダードなおみくじを選びました。
吉が出ましたー!
最近の中吉地獄からいよいよ脱却!

書いてある内容もだいぶ良くなってきました!
「種をまき水をやれば芽が出る像。自ら光の中に進み、人を驚かせることも花咲かせる要因になる。経験積み失敗をも後に生かせ。」
鹿島神宮

鹿島神宮は「事触れおみくじ」という聞きなれないもの。
事触れとは昔、春ごとに鹿島神宮の神官が鹿島明神の御神託と称し、その年の吉凶、天変地異などを全国に触れ歩いたことだそうです。
吉出ましたー!!
「水の低きに就くが如とし
諸事皆さらさらと進む。と云て急激にすると過ちある事を忘れてはならない。」
「露霜の ふりて幾代に なりぬらん 昔も遠き 神の宮居は」
こちらは勉強不足で理解できずw
笠間稲荷神社

せっかく可愛いキツネみくじがあったので選びました♪
こんなキツネなら怖くないのになぁ。
この中から自分を呼んでいるおみくじを探します!
じーーっと見つめ、
決めました!
ヒモをひけばおみくじご開帳。
吉出ました!
「久しい間のくるしみも時が来ておのずから去りなにごとも春の花のさく様に次第次第にさかえてゆく運です
安心してことにあたりなさい。」
良いこと書いてあります!
これで3連続「吉」という奇跡的な神社巡りでした!
総括
本当は一言主神社と大生郷天満宮も巡りましたが、夕方になっていたので時間を急いでいたのでおみくじはひきませんでした。
急いでいると集中出来ないので、ひいてもおそらく良いおみくじはひけなかったと思います。
一年に一度初詣でひくなどルールを決めている方もいると思いますが、私的には季節ごとになんとなく運勢が変わっている気がします。
おみくじをたくさんひいて来ましたが、そういう流れが強いです。
春夏秋冬の三ヶ月にいっぺんくらいひくと内容が変わって面白いです!
今回もすごく面白いおみくじ体験でした♪