[ 延喜式相模国六社のありがたーいおみくじの総集編!(全社ではありません。) ]
目次
まずおみくじについての考察
おみくじは当たるのか?
これは永遠に続くおみくじについての議論ですね。
今のところの私の考えは、、
「けっこう当たる!!」
というところですかね、当たると言い切ることは出来ませんw
ですがひとまずは当てに行く努力が必要です!!(努力というほどではありません)
そしておみくじにはいつもありがたーいお言葉が書いてあり、それが今の自分と重なるようなことが書いてあることが多く、良い歳して金八先生に教えてもらってるような感覚になれる貴重なものです♪
おみくじを当てにいくマイ手順!
その1 「おみくじに気持ちを集中、そして無念無想」
大事なのは当てに行きますが、大吉を当てようだのなんだのと考えない。
その2 「グルグルとかき混ぜて手にしっくり落ち着くおみくじを探す」
これは紙の場合ですが、棒の時もよく混ぜて落ち着くところを探しましょう。
以上、二点です。簡単ですねw
手順は簡単ですが、案外難しいものです。
おみくじに気持ちを集中と手にしっくりくるものを探すのが、言うは易し行うは難しといったところですね。
ぜひ、おみくじを本気で引いてみてください!
当たるかなーでは無く、当たるものを引きましょう!!
※2020年7月現在、新型コロナ感染症中ですのでおみくじ前後に除菌の対策をすることが望ましいです。
神社によってはおみくじを中止している場合もあると思います。
そして去年はことごと出た大吉がなかなか出ません!(2020年という年が八方塞がりです)
相模国六社のおみくじ総集編!
寒川神社(さむかわじんじゃ)
多数のおみくじが置いてありますが、一番のオススメはやっぱりオーソドックスな「八方除けおみくじ」100円。
こちらは奇跡的なおみくじでした!!!
紫のお守りを先に買っていたのですが、ひいたおみくじのラッキーカラーが紫でした!
これには本当にびっくりしました!!!
これをたまたまと思うか、当たってると思うか。
考え方次第です。

川匂神社(かわわじんじゃ)
こちらは見た目にもめでたい招き猫みくじ!
凝っている割には300円とリーズナブル♪
見た目と違い中身のある良いことが書かれています。
「自分一人の能力には限界がある。あれもこれも首を突っ込んで結局何もかも中途半端に終わってしまうことも多い。
人に任せることは、自身を助けることになる。
人に裏切られることを心配するより、任せられない自身の心の器を心配すべし。」
おーー!良いこと書いてありますねー。
私はこのお言葉がメインでひいています。
比々多神社(ひびたじんじゃ)
最近行ったので、おみくじは中止されていました。
前鳥神社(さきとりじんじゃ)
可愛い巾着に入ったおみくじがあります!
私はシャカシャカ振る昔ながらのおみくじを選びました。
こちらにもありがたーいお言葉があります。
「波静かな海に朝日の輝くように 心配ごとなく する事なすこと幸いの種となって喜ばしい運です 一心になって自分の仕事を大切に励み我儘を起さず 身を慎んで酒色に溺れてはなりません」
酒色!!
私はお酒が大好きです。。
さすが神様、見透かされました!
これを偶然と思うか、当たったと思うかはひいた人の心持ち次第。
私は当たってると思います、
いや、当てにいきましたw
平塚八幡宮(ひらつかはちまんぐう)
こちらも最近だったのでなんとなくやめておきました。
ただおみくじの種類がすごくて全部で10種類!!
鳥と魚のエサが混じっているのでお間違えなくw
基本的には普通のおみくじがオススメです!
六所神社(ろくしょじんじゃ)
オーソドックスなおみくじを選びました。
おみくじってこういう漢字を書くんですね。知りませんでした。
出ました神の教え!
「曇るかがみに姿は見えぬ、みがき上げようその心。
曇った鏡に人の姿はうつらぬ、汚れた心に神の御かげはやどらぬ。神様をはなれた心ほどくらく淋しいものはない。凡ての災いはこれから起こる。
常に心にちりをためない様、はらい給えの神語唱えて、祓い清め、神の御影を心に宿して明るい清い生活を続けましょう。」
少し宗教色が強いですが、鏡の話はとても良いですね♪
ありがたやー
総括
もう恋愛運などのなになに運で騒ぐ年齢でも無いので、お言葉シリーズが楽しみでひいている感じです。
引くたびに良いことが書いてあるので、先生に教わっているような感覚になります!
ありがたい神社のおみくじ、当たる当たらないでは無く勉強になる!
というのが私のおみくじ観です。
皆さんもおみくじをお楽しみください♪