鯖神社(さばじんじゃ) 青い鳥居が特徴のサバ神社![藤沢市西俣野左馬大明神] 私有地のようですが、ウェルカムムードです。 祭神は源義朝。 「相風記」には「佐馬頭源義朝の祠なり、神禮寺持」と記されている。 元は小栗塚の台地にあり、明治の初めに現在地に移されたという。 ”サバ神社”と呼ばれる神社が、現在境川と引地川の流域に12社散在し、左馬、左波、鯖、左婆などの文字が当てられている。 2020.05.18 鯖神社(さばじんじゃ)
鯖神社(さばじんじゃ) サバ神社でもっとも歴史が古い?[横浜市泉区の飯田神社] 創建不詳のサバ神社もありますが、神社庁の書き込みでは1239年には創建されていたとされているので、サバ神社ではもっとも古い可能性があります! 境内から縄文時代の土器が出てきたというので信仰の場所としての始まりはその時代から始まっていたのかもしれないと思うと壮大な歴史となります。 2020.05.17 鯖神社(さばじんじゃ)
鯖神社(さばじんじゃ) サバ神社の中でも異彩なパワー放つ![藤沢市高倉の七ツ木神社] 現在は七ツ木神社ですが、元々は「鯖明神社」という名前で、サバ神社12社中のれっきとしたサバ神社の一社になります。 だいたい他の神社とは違うパワーのサバ神社でもここは一つ異彩なパワーで迎えてくれますので、敏感な方は取り憑かれないよう要注意!! 2020.05.15 鯖神社(さばじんじゃ)
鯖神社(さばじんじゃ) 境内の由緒書きでまた混乱!?[横浜市瀬谷区のサバ神社] ここは「左馬社」です。 神奈川県横浜市瀬谷区に一社だけ鎮座するサバ神社ですが、大和市との境目なので近くに何社か存在します。 なぜか大事な「神」の文字が取られています!! まさか神様がいない!? んなわけないでよね。。 さらに役所などの情報もほとんど無いので参拝レポート中心でなぜか「神」の無い瀬谷サバをご紹介します! 2020.05.14 鯖神社(さばじんじゃ)
鯖神社(さばじんじゃ) [横浜市泉区の中之宮サバ神社]サバ神社の謎を解く鍵がまたひとつ! 創建:1702年前後 御祭神:源満仲、天照大神 住所:神奈川県横浜市泉区和泉町3253 石工はおそらく「近衛 陸軍歩兵上等兵 勲八等功七級 清水長作 明治39年12月」という陸軍の方のようです。 彫刻的に(専門家ではないです)うなるようなポイントは特に無いのですが、そのオーラに心を惹かれる名作です。 2020.05.13 鯖神社(さばじんじゃ)
鯖神社(さばじんじゃ) [幾度の火災にも再建した湘南台サバ神社]ご利益は不屈の精神? こちらの鯖神社はびっくりするくらいの災難を繰り返しています。。 1984年にボヤ騒ぎ。 1995年は火事で社殿焼失!さらに!!2001年にまたも火災により社殿焼失! こんなに続いて火災に会うなんてことありますかね! 95年〜01年なんてたった6年!! 火災のたびに復活するその氏子様たちよりご利益は「不屈の精神」? 2020.05.11 鯖神社(さばじんじゃ)
鯖神社(さばじんじゃ) [石川六人衆、拝殿の彫刻が見事]藤沢市石川のサバ神社!! 西暦1600年頃創建 神奈川県藤沢市の佐波神社! 左馬、佐婆、鯖ときて今回は佐波!! なんでも佐波の由来は最初に左馬、ついで鯖、そして水害にあったことから佐波に変わっていったということです。 拝殿の通り他のサバ神社のような独特な雰囲気は無い。 この辺りにはには「石川六人衆」という北条系の有力者がいらっしゃったという話。 2020.05.09 鯖神社(さばじんじゃ)
鯖神社(さばじんじゃ) [源満仲が御祭神の鯖大明神]泉区和泉町のサバ神社! ついに鯖! 左馬、佐婆神社とご紹介しましたが、ついに名前らしい鯖大明神! 12社さば神社のなかで「鯖」の冠がついているのは3社。 多くはご祭神が左馬頭という朝廷の馬の管理をする職についていたというところから「左馬」の冠の神社が多数。 今回も他のサバ神社との共通点発見♪ 2020.05.08 鯖神社(さばじんじゃ)
鯖神社(さばじんじゃ) 迷作狛犬の大和市上和田のサバ神社!他サバとの繋がり発見! 創建:1764年 御祭神:源義朝 住所:神奈川県大和市上和田1168 昭和7年はサバ大明神復興の年? 昭和7年といえば 「第一次上海事変」 「満州国建国」 「大東京市誕生」 時代の動きでいうとこのあたりが関係ありそう。 2020.05.06 鯖神社(さばじんじゃ)
鯖神社(さばじんじゃ) ここは独特な本殿!やっぱりサバ神社は面白い! ローカル神社として名を馳せる?サバ神社。 今回で三社目のご紹介となるのは大和市に鎮座する左馬神社ですが、こちらもまぁー独特。 写真は秋のものなのでイチョウの絨毯が敷かれて綺麗に色づいています。 では写真でご紹介していきます。 御祭神:源義朝 住所:神奈川県大和市下和田1110 2020.05.05 鯖神社(さばじんじゃ)