龍口明神社の跡地の参拝レポートをしましたが、その場所は龍口寺さんの隅にポツンとある状態。
ですので車で行かれる方は龍口寺さんと合わせて参拝に行かれることをオススメします。
このように駐車場の案内はあくまで龍口寺さん。
なので利用される方はキッチリ龍口寺さんを参拝してしっかりお賽銭をしてください。
龍口寺さんをぐるりと回るように行くと駐車場に着けます。

【江ノ島の伝説の龍】が祀られていた龍口明神社の跡地!
【 山に姿を変えた江ノ島の伝説の龍が祀られている龍口明神社の跡地を参拝!】江の島の伝説として語り継がれている五つの頭を持っていたという五頭龍(ごずりゅう)。そんな龍が山に姿を変え、そこに建てた神社が龍口明神社(りゅうこうみょうじんじゃ...
龍口寺さんのご紹介
あくまでjinjarneyは神社ブログですので、お寺はメインとしてはご紹介しません。
ですが、龍口寺さんは素晴らしい建築美のお寺です!
隋神門からすごい!
鎌倉の建長寺のように全国的な知名度はそれほどでは無いと思うのですが、圧倒的な存在感の建築が多くあり、まず入り口の門から圧倒されます。
スマホで何かするとおそらくお寺の案内をしてくれるという現代っぷり。
門をくぐる頭上には龍の絵。
望遠レンズが無かったのでアップ出来ませんが、彫刻が素晴らしい。
圧倒的迫力の建築
お寺ですが、神仏混合時代の名残で今もお寺ですが手水舎があり、とても立派な手水舎が子供に見えるほどの巨大な本堂が構えています。
奥には五重塔もあるという豪華絢爛さ。
本堂、すごすぎます。。
社務所とは思えない、もはや老舗旅館クラス。
すごすぎます。
せっかくなのでおみくじ♪
お寺のおみくじは神社と少し雰囲気が違うので面白いです。
しっかり除菌をしてから引きます。
感じだらけでいかついおみくじでした!
ただの吉では無く、「通泰課吉」!
読めませんw
100円でした。
総括
たまにはお寺も良いものですね。
今回はあくまで龍口明神社の跡地に参拝に行くときは、龍口寺さんに参拝も兼ねていただきたいという記事になります。
しっかりお賽銭してくださいまし♪
以上、龍口明神社跡地に車で行かれる時の駐車場と龍口寺さんのご紹介でした。