鶴岡八幡宮さんに参拝したことは何度かありますが、今回初めて気づいたことがあります。
それは、
「宝物殿があった!!!」
宝物殿とはその名の通り、神社のお宝。
d( ̄  ̄)
鶴岡八幡宮さんに脈々と伝わるお宝が200円の拝観料を払えば見れるわけです!
なぜ今まで全然気づかなかったのか???
人から噂で聞いたこともありませんでした。
ということはみんな行っていない。
もったいない!
そんなわけで今回は鶴岡八幡宮さんの宝物殿のご紹介です!
※基本情報はこちら↓
https://www.hachimangu.or.jp/activity/facility/homotsuden.html
と言いたいところですが、
撮影禁止!
それはそうですよね(⌒-⌒; )
なので実際にみなさんの目でご確認ください!
あのどこでも見かける源頼朝の伝説の肖像画もありました!!!
※wikipedia参照↓

源頼朝 - Wikipedia
教科書なんかでも見た記憶があるの源頼朝と言えばというあの座像です。
当時のレプリカということですが、ものすごい圧というか迫力があり圧倒されてしまいました。
本物はイギリスの大英博物館にあるというので頭にきますね!
( ̄^ ̄)
一度は見ていただきたい必見の日本の宝。
wikiによると京都の神護寺さんにも肖像画があるようです。
以上、簡単ではありますが、宝物殿のご紹介でした。
ご参考になさってください。