東海、関西地方で2022年、寅年にオススメの神社!神様は東海地方のスーパースター!

先日、関東地方で2022年(令和四年)の寅年にオススメの神社をご紹介しましたが、

何と言ってもオススメの神社の神様は東海地方のスター d( ̄  ̄)

東海地方に立派で由緒のある東照宮が多いです!!

そんなわけで今回は東海地方、関西地方でご紹介します!

 

 

東海地方の一覧

 

静岡県

久能山東照宮(くのうざん)

徳川家康公の遺言により、死後久能山に埋葬され、2代将軍秀忠公により東照宮が創建されたという由緒をもつ重要な神社です。

日光が有名ですが、こちらこそ参拝すべき神社かもしれませんね!

住所:〒422-8011 静岡県静岡市駿河区根古屋390

 

元城町東照宮(もとしろちょう)

引間城跡に創建された元城町東照宮。

引間城は家康公が浜松に入ってから浜松城を現在の位置に築くまでの間、生活していた場所。

豊臣秀吉が訪れた城として知られ、「出世神社」と呼ばれているそうです!

住所:〒430-0946 静岡県浜松市中区元城町111−2

 

愛知県

松平東照宮(まつだいら)
徳川になる前、松平時代にこの地で生まれた竹千代(家康公)は、
「この地の井戸水を産湯として使った。」

と言われる家康公にとって、とても縁のある場所にある神社さんです!

住所:〒444-2202 愛知県豊田市松平町赤原13

 

滝山東照宮(たきさん)

滝山寺の隣にある滝山東照宮は、正保3年(1646)、3代将軍家光公の創建。

毎年旧暦正月の7日に近い土曜日に、鎌倉時代から続く「滝山寺鬼まつり」が有名だそうです。

住所:〒444-3173 愛知県岡崎市滝町山籠107

 

鳳来山 東照宮(ほうらいさん)

家康公が誕生した時、鳳来寺の本堂に祀ってあった

真達羅大将(寅の神)が忽然といなくなった。

そして、家康公が亡くなられた時

突然、真達羅大将が現れた。

だれが言うでもなく、家康公は真達羅大将の生まれ代わりだという言い伝えが残っているそうです。

本当だったらすごいですね!

住所:〒441-1944 愛知県新城市門谷鳳来寺4

 

岐阜県

飛騨東照宮(ひだ)
ソメイヨシノと赤い橋が印象的だということなので、
桜の季節に参拝行かれると良いかもしれません♪
住所:〒506-0031 岐阜県高山市西之一色町3丁目1004

三重県

伊賀東照宮(いが)

昭和52年の創建というかなり新しめの神社さんですが、全国東照宮連合会加盟社に加盟しているれっきとした東照宮のようです。

住所:〒518-0219 三重県伊賀市老川1103−2

 

関西地方

滋賀県

日吉東照宮(ひよし)

元和九年(1623)徳川三大将軍家光公の時に比叡山の麓に造営されました。

その際には本殿と拝殿を繋ぐ「権現造り」という様式で出来上がった社殿が素晴らしく、その様式をもとに日光東照宮を再建したといわれています。

今は日吉大社の管理下のようです。

住所:〒520-0113 滋賀県大津市坂本4丁目2−12

 

和歌山県

紀州東照宮(きしゅう)

徳川家康公以外に紀州和歌山藩初代藩主の「徳川頼宣公」も祀られています。

徳川家康公→東照大権現

徳川頼宣公→南龍大神

として神格化しているそうです。

住所:〒641-0024 和歌山県和歌山市和歌浦西2丁目1−20

 

 

総括

徳川家康公と縁の深い東海地方は流石に多くの東照宮がありました。

関西は二社と少なめでした。

私も調べてみて、とても興味深い神社さんが多かったので、今年はぜひ伺ってみようと思います。

今年は家康公の生まれと同じ壬寅年!

東照宮系神社への参拝にご参考ください(^○^)