神奈川最強の癒しスポットは湯河原です。
間違いない。
言い切りますw
街全体、空気を吸ってるだけで癒されますが、神社もどこに行ってもハズレなし!
有名、無名関係なくどこに行っても癒されます♪
今回は産土八幡神社(うぶすなはちまんじんじゃ)。
御神木に守られている素晴らしい神社でした!!!


※ 基本情報 ※創建 創建天仁元年(西暦1108年) 御祭神 誉田別命 ( ほむだわけのみこと ) 住所 神奈川県足柄下郡湯河原町城堀321 アクセス 湯河原駅より徒歩5分 ※参考文献「神奈川神社庁公式サイト」 |
参拝レポート!
鳥居の向こうが暖かく感じるくらい癒しの空気に満ちています。
あー最高♪
由緒書きが鳥居になっている粋な造り。
立派な石です!
歴史が書かれていますので、由緒書きは必読です。
龍神手水舎!
口からはカメハメ波では無く水が出ますのでご安心を。
これだけ口を開けて舌も飛び出しているのは珍しく、ちょっと怖い。。
超癒される境内!
優しさしか感じない拝殿前。
新録の季節だったので目にも鮮やかな緑が迎えてくれ、心を和ませてくれます♪
また行きたーーい!
堪りません。。
青い縁取りが印象的な額。
宮司さんが常駐していないためか、賽銭泥棒よけでお賽銭はこの柵の中へ。
愛嬌満点の狛犬!
子供が親とじゃれあっている癒される場面を見事に表現。
大きな体の親御さん。
いい顔してます♪
眉毛の盛り上がりが左右で違うのがユニークポイントですねー。
名が入っていました。
「湯河原町宮上村?室伏勝蔵」さんの作品。
宮上は山側のことをいうようです。
ブロッコリー御神木!
境内からはわかりませんが、外に出るとすごい形をしているのがわかるので、境外もぜひ散歩して見てください♪
総括
癒しの神社の聖地と言っても言い過ぎではない優しさに包まれた神社です!
最高です!
みなさまのお近くにもきっと有名では無くとも素晴らしい神社があると思いますので、地図を見てなんとなく散歩して素晴らしい場所に会えるはず!
癒しに溢れているのは大抵、観光客の少ない神社です。
ぜひ、見つけてください♪
あっ、湯河原にお住いの方は全員こちら行ってくださいw