【 とにかく明るい雰囲気!ご利益感がすごすぎる隠れた名神社!神奈川県茅ヶ崎市の熊野神社(くまのじんじゃ)】
辻堂の美容院に行く用事があり、少し時間があいたので神社でも行こうかなーと調べました。
辻堂駅周辺てあまり神社が無いイメージだったのですが、、
ありました!良い神社!!🤩
発展している街は必ずと言っていいほど良い神社さんがあり、守られています。
知人と話しましたが、税金も払わない神社がこんな時代にあれだけの土地を許されているにはやはり意味があるとしか思えません。
こちらの神社さんは神様に注目!
熊野久須毘命 ( くまのくすびのみこと )
熊野夫須美命 ( くまのふすみのみこと )
速玉男命 ( はやたまおのみこと )
家津御子命 ( けつみこのみこと )
特に家津御子命 は神奈川県で唯一祀られているレア神様で
これは熊野本社の神様にもっとも近い顔ぶれです!!
そんなわけで今回は神奈川県で一番熊野本社に近い神様の茅ヶ崎市にある熊野神社さんのご紹介です!
※ 基本情報 ※創建 不詳(元禄元年再建の記録があるそうなので、少なくとも西暦1688年より以前) 御祭神
住所 〒253-0012 神奈川県茅ケ崎市小和田2-3-66 TEL 0467-52-7302 駐車場 無料駐車場あり(正面鳥居の脇) 御朱印 不明(社務所に人がいればもらえる?) おみくじ 不明 アクセス JR辻堂駅より徒歩20分ほど 公式サイト 神奈川県神社庁/神社検索/熊野神社 熊野神社のご案内です。 ※基本情報参考資料「神奈川県神社庁さん公式サイト」 撮影カメラ canon70d |
参拝レポート!
いかにも良い感じの門構え!!
ですがこちらは正面の鳥居ではなく、参拝者は正面から入って欲しいと看板があります。
こちらが正面の鳥居。
ひじょうーーーに明るい雰囲気が充満しています!
最近、こういった明るい雰囲気の神社さんばかり。
お導きというやつでしょうか?🤩
熊野の野の字が「堅」に似た字で初めてみました。
なかなか細かなこだわりを感じる神社さんです♪
小さいながらキレイに朱に塗られた手水舎がありますが、感染症対策で除菌グッズが置かれていますので、お忘れなく。
大きな神輿殿があるので、お祭りの時にはきっと大きな神輿が見られることでしょう。
神輿は神様が宿り、お祭りの時に担ぎ、神様が街を練り歩く大切なものです。
朱が印象的な超陽なスピリチュアルっ気神社!!
あまりの明るさに驚きました!!
熊野神社さんてわりとおもーーい重厚さを感じるところが多いのですが、こんなにも明るい雰囲気のところもあるんですね!
そして設計も注目です!
わざわざ階段を作り参道より一段上がり、脇には灯籠、拝殿脇には狛犬と御神木、さらにお宮参りと七五三の宣伝ののぼりも左右均等に置かれる美意識の高さ。
バランスが整いすぎてる端正な神社さんです♪
スピリチュアルっ気も明るいパワーをいただけます(^○^)
口とマリはこれでもかと朱色の阿像狛犬さん。
赤すぎてちょっと笑いました。
吽像は親子ともども一文字の朱色。
あっ、親だけ鼻が朱色でしたw
オシャレ&パワー充満の摂社たち!
おそらく弁財天、龍神様系のオシャレな摂社があります!
鳥居をくぐると小さな一人分だけ渡れる橋が良い感じでした。
こちらはキツネがいたのでおそらくお稲荷さん。
小さいですがとてもキレイに塗られていて印象的です。
そして参拝すると体が軽くなって来たので、ご利益がとてもありそうです!!!
御嶽山、八海山、三笠山という三山を祀っている超パワフル空間もあります!!!
これはかなりレアですねー d( ̄  ̄)
西日の絶妙な日差しもありますが、本当に良い空気が充満しているパワースポットです。
本殿だけでなく、摂社がこれほど素晴らしい神社さんも滅多に無いので、是非ともすべて参拝されることをオススメします!
わかりづらーい駐車場案内
お車の方はこの正面の鳥居側に回ると写真の左が駐車場です。
わかりづらいですが、周辺にコインパーキングとか無いので頑張ってください。
駐車場の近くに鐘楼がありますが、感染症対策で今は鳴らすのは禁止されていました。
総括
なんとなく行ってみましたが、本当に素晴らしい神社さんでした♪
お導きd( ̄  ̄)
皆様も有名な神社さんだけでなく、出先で時間があいたらスマホで時間つぶしではなく、周辺の神社さんを探してみると良い神社さんに出会えるかもしれません。
神奈川県で一番熊野大社の神様に近い、貴重な神社さんに感謝感激な参拝でした!!
※神奈川県の熊野神社さん↓


