【 噂のレイライン始まりの神社と言われる千葉県長生郡一宮町の玉前神社(たまさきじんじゃ) 】
春分の日と秋分の日の年に2度起こる
というレイラインの始まりがこの玉前神社さんということでずっと気になっていて、今回ようやく参拝することが出来ました🤩
千葉県の外房に位置する玉前神社さん。
潮風の浄化パワーに溢れたあかるーーい光に包まれ、境内は素晴らしいスピリチュアルパワーに溢れていました!
他の神社さんとは明らかに空気感が違い感動!😭
そんな感動を共有したく、ご紹介いたします!
今回は「女性にありがたいご利益」があると噂の千葉県長生郡一宮町の玉前神社さんです!
※過去のレイライン記事↓
https://jinjarney.com/本州をまたがる壮大なレイラインを細かく分析し/
https://jinjarney.com/噂のレイラインの日に参拝してみた!寒川神社/
目次 ※ 基本情報 ※創建 不明(延喜式に記されているので、最低でも西暦927年より以前) 御祭神
住所 〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮3048 TEL 0475-42-2711 駐車場 無料駐車場あり 御朱印 500円 他何種類かあり おみくじ 多数あり アクセス 上総一ノ宮駅より徒歩7分ほど 公式サイト 上総一之宮 玉前神社 ※基本情報参考資料「玉前神社さん公式サイト」 撮影カメラ canon90d(軽さと画質を兼ねたバランスの良いカメラです↓) |
参拝レポート!
まずは海岸の鳥居でご来光を!!!
この景色が見たくて来たと言っても過言ではありません!
ですが、、
工事中〜〜〜😭
でもご来光はご来光!
春分、秋分の日にはここから一直線に富士山を通り出雲大社に沈むというレイラインの始まりの場所です♪
ちなみにこちら地図リンク↓
良かったらご参考に。
ご利益感はそれはそれはという感じです。
オススメでございます🙇♂️
玉前神社さんへ!
早朝は鳥居に太陽が当たりきっていませんが、
澄んだ空気に心がじゃぶじゃぶ洗われます!
ずっと来たかった玉前神社さんを前に心の紐をギュッと締める気待ちです🤩
駐車場案内
正面にこの看板があります。
要するに、
正面に来て左折して神社をぐるっと回れば着きます。
けっこう広い駐車場ですので、初詣時期でなければまず満車にはならなそうです。
珍しい神社本庁顧問様の書
まずは狛犬とご対面。
その奥に徳川 宗敬(とくがわ むねよし)の文字。
この方は水戸徳川家にして
神社本庁の顧問を務めたお方だそうです!!
クセのないキレイな字体ですね。
よく見ると「神社本庁総理?」と書かれています。
私は初めて拝見させていただきました。
なかなか貴重ですね🤔
ご神水がいただける!!
竹の可愛い鳥居があるので、一体なにかなぁと思いきや、、
ご神水でした!!🤩
水が湧いているところは大地のエネルギーが湧いているところなので間違いなくパワースポットです!!
ちなみに空のペットボトルが100円で用意されています。
お賽銭箱もありますので、境内の維持費に貢献しましょう。
水質もその日のうちなら口にしても問題ないということでいただいてみたところ、、
鉄の味!!!!
なんじゃここりゃーー!
こんなに鉄分の味がするお水は初めていただいき、衝撃です。
勇気のあるお方は是非TRYを!!
この水で手と口を清めましたが、
ものすごく体が軽くなりました!
ご利益感満載です♫
朝日を浴びるイケメンの狛犬
口がデッカいw
しかし立派で邪気祓い感すごいです。
なんかすごい陽当たりの時に来てしまいました。
筋肉隆々で強そうです♪
子宝にご利益の家族銀杏
こちらの家族銀杏が女性に嬉しいご利益と言われる場所の一つと思われます🤔
三本の銀杏の木が並んで家族のようになっているので、子宝のご利益と言われ、報告も相次いでいるそうです。
一番右の雄株→左の雌株→真ん中の子株
の順番で子宝を願うと良いとされます!
触ってビックリ!
生命力に溢れた素晴らしいパワーをいただきました。
これまたオススメです♫
神様も女神!玉依姫命(たまよりひめのみこと)
海(龍宮)よりやって来たと書かれています!!!
龍宮城ということは
あの乙姫様でしょうか!?
以前から存じておりましたが、そんな伝説とは知りませんでした。
このお方は初代天皇とされる神武天皇のお母様です。
安産、子宝、ご縁を結ぶご利益で名高い神様のよう。
本殿前に色々とありすぎますが、いよいよご挨拶のときが来ました!
黒が基調なのに光輝くような拝殿!
いやぁ、なんでしょう。。
黒い拝殿も初めてですが、黒っていうと闇の雰囲気なのに、
明るい!なんだか輝くオーラ!
感じるスピリチュアルパワーもとにかく元気になれそうな気になる素晴らしい空気感です!
土地のパワー、神様のパワーの相性がとにかく良い気がします。
摂社もすごい
こちらは地元の小さな神社を集めた摂社さんですが、素晴らしいパワーでした!!
摂社だからと侮るなかれ、是非ご参拝を♫
はだしの道
これは初めてのシステム。。
「はだしの道」!!
この道を通ると気が充実するようです🤔
一周廻り 無垢となり
二周廻り 気を入れ
三周廻り 気を満たす
と書かれています。
この日は一月の厳冬。。
また次回の楽しみにとっておくために、今回はやめておきましたw
御朱印デザイン
御朱印は年始モード全開でした!
2種類ありますので、旅の記念に♫
可愛い絵馬
絵馬が可愛いです!!
絵馬コレクターの方がいるというのもなんだか納得。
私もコレクションしたいですが、コレクションしていたらあっという間に置く場所が無くなりそうなので出来ません。。
なかなさこだわりのデザインですね😄
総括
噂に高い玉前神社さんでしたが、
噂に負けぬ素晴らしい神社さんでした!!!✨
本当にオススメですので、ご興味のある方、お近くなのに行かれていない方は是非ご参拝を!
私の参拝史上に燦然と輝くであろう素晴らしき体験でした👍