四回目の大島釣り旅行、少しづつ観光も(^○^)
今回もずっと気になっていた場所に行けました。
それは、、
「泉津の切り通し」‼️
泉津はせんづと読みます。

【大島観光記】大島の発展に貢献した源為朝公を祀る神社とお屋敷跡地のご紹介!
大島の観光と言えば、
三原山!
これ基本ですねd( ̄  ̄)
でも違いますw
今回は私がたまたま行った三原山以外にプチ観光をしましたのでご紹介いたします🎵
...

神秘の森と光に包まれた場所「泉津」
神話や伝説の舞台となった場所や風光明媚な場所が多い泉津エリアのご紹介です。
こんな普通の道路に突如現れます。
大島一周道路中から一本外れます。
撮影し忘れましたが、大きな廃車のバス?が見えたら曲がる感じです。
駐車場は無いですが、なんとなく近くに広くなっているスペースがあるので、そちらに停めると安全だと思います。
岩の壁?をキレイに掘って道が出来ています!
カッコ良くじゃなく、リアルな写真を撮るとこんな感じです。
2本の木の間をキレイに切り通していますね。
カッコいい感じだとこんな感じ?
コントラストがつくと良い雰囲気で映えますね♫
鮮やかな緑が最高です(^○^)
ですが、、
あっという間に終わり!!!
ビックリするくらい短い距離です^^;
ですが、切り通しの別世界感は格別ですので、興味のある方は是非♫
苔?だらけの岩の壁が印象的。
苔じゃないですかね?
よくわからないのですが、可愛い緑に癒されます。
本州では見ない姿に感動。
以上、泉津の切り通しのご紹介でした🎵