【 昨年の秋分の日レイラインのリベンジ!晴天レポート!神奈川県高座郡の寒川神社(さむかわじんじゃ) 】
最近話題の春分の日と秋分の日のレイラインday!

年に2回、千葉の玉前神社(たまさきじんじゃ)さんから太陽が昇り、出雲大社(いずもたいしゃ)さんの方角に太陽が沈む特別な1日です♪
その途中で寒川神社さんの真上も通過!
神奈川に住んでて神社が好きで、日頃から寒川神社さんに行っている者としては体感しないわけには行きません。
去年の秋分の日は曇りでどーーもパワーを感じませんでしたが、今年は晴れ。
行くしかない d( ̄  ̄)
そんなわけで今回は「秋分の日」の寒川神社さんの様子をレポートします!
※昨年の参拝です↓

※ 基本情報 ※創建 詳しくは不明ですが、1600年以上昔とされています。 御祭神 寒川比古命(さむかわひこのみこと)男神 寒川比女命(さむかわひめのみこと)女神 住所 神奈川県高座郡寒川町宮山3916 TEL 0467-75-0004 駐車場 境内周りに多数有り。(無料) 御朱印 通常300円 おみくじ 通常のものから期間限定のものまで多数 アクセス JR相模線 宮山駅より徒歩7分ほど 公式サイト 寒川神社 古来唯一、八方除(はっぽうよけ)の相模國一之宮 寒川神社(さむかわじんじゃ)公式サイトです。祭典・神事、参拝・御祈祷などをご案内しています。 ※参考資料「寒川神社さん公式サイト」 撮影カメラ 今回の記事はすべて「canon70D」で撮影しています。 一眼レフですが軽くて最高です♪ |
参拝レポート!
ご覧の通りの快晴で最高の参拝日和の1日となりました♪
思い切ってしゃがんでからの撮影アングルも悪く無いですねー。
寒川神社さんはいつも同じ写真にならないように工夫しています。
蜘蛛の巣も光り輝いていました。
蜘蛛の巣をうまく撮れたらキレイだろうなーと思って最近練習中ですw
限定お守り授与所に行列!
天気が良いのもあると思いますが、レイライン限定お守りに行列が出来ていました!
衝撃です(^◇^;)
寒川神社さんも公式インスタグラムで宣伝されていたのでその効果が大いにありそうな感じですね。
コロナの世の中になってから神社さんで初めて行列に遭遇しました。
ちなみにこちらのお守りは500円です♪
参拝の記念に良さそうです。
太陽のパワー溢れる最高の拝殿!
青のグラデーションが筆舌しがたい美しさでした!!!
ありがたすぎる状況に感無量です😭
境内にいるだけで体がジンジンしてきて体がポカポカになって来るのがわかりました。
普段は雨の日の参拝も好きなのですが、
レイラインdayの参拝は晴れに限ります!!!
パワー充電、邪気払い完了🤩
キラッキラ♪
単にカメラが乱反射しているだけです、神様が写る的なことは信用していませんw
人が多い参拝は苦手なのですが、今日は全然平気でした。
太陽のお陰ですねー♪
この前は何もなかったおみくじ結び所もあっという間にいっぱいになっていました。
古くなったお守りをお返しできる場所があり、お賽銭と感謝を忘れずに返納いたしました。
御祈祷(ごきとう)を受けると秘密の庭園に入れる!
御祈祷を受けると神社裏の神嶽山神苑(かんたけやましんえん)のチケットをいただけます!
会員制クラブのようw
表の寒川神社さんとはまた違う、美意識に包まれた庭園は必見です♪

池で潜るカモ、可愛すぎます♪
しかばねのカブトムシが絵になりすぎてました。
ここはすべてが美の庭な感覚です。
川を流れる水の音を聞いていたら背中がスーーっと軽くなってきました!
ここも浄化スポット♪
最高の参拝を終えて帰路に着きました。
総括
去年の曇りの秋分の日から一年越しで晴天となりましたが、
やっぱりレイラインdayは晴れに限る!
という感じでした。
境内に太陽のパワーが充満していて、体が熱くなりとても貴重な体験を出来ると思います。
良かったら参拝の参考に♪