令和五年はいよいよ天下の鶴岡八幡宮さんにお呼ばれしたので、今年はまだ参拝に来ていなかった寒川神社さん。
節分のお豆も鶴岡八幡宮さんでいただいたのですが、正直に言います。
お豆は寒川神社さんの方が圧倒的に美味しかったです!
ご利益じゃなくて味の話です。
今まで節分のお豆を美味しいと思ったことが無かったですが、これまでの人生で一番美味しかったのが寒川神社さんのお豆でした!
来年はお豆が普段からたくさん置いている神田明神さんあたりのお豆をいただいてみて、関東の節分でお豆が美味しい神社ランキングの記事でも書こうかなと思います( ´ ▽ ` )
話がそれましたが、今回の参拝もとても面白いことがあったのでご紹介します🎵
参拝レポート!
この日は曇り、だったり晴れたり夕方は雨予報の変な一日。
この橋を渡って参拝がワタシなりの参拝🎵
節分といえばこのねぶたが恒例となっていますが、今年のテーマは「瓊瓊杵尊と木花咲耶姫(ににぎのみこととこのはなさくやひめ)」のご夫婦でした。
二月ってけっこう行事がたくさんあります。
旧暦のお正月に近いのでいろいろあるのかもしれないですね。
八方除おみくじを引いてみた!
とても初詣とは思えない賑わいっぷりの寒川神社さんでした。
そのためおみくじはこのおみくじボックスの三種類のみ。
「八方除おみくじ、普通のおみくじ、四季おみくじ(だったかな?)」
ワタシは八方除おみくじを選び、いざ。
おみくじを本気で選ぶ!!

そう、目が合う、またはビビッとくるおみくじが見つかるまでおみくじと睨めっこ。d( ̄  ̄)
一番ワタシを読んでいるおみくじを見つけたら引きます。
見つけました、ワタシを読んでいるおみくじを。
いざ、開封!
はい来ました大吉!
( ´ ▽ ` )
なんだか八方除おみくじとはいつも相性が良い気がしますねー🎵
ここで運を使い果たしていないか心配ですw
そして気になるのは内容。
「全力疾走で大きく成長」
かけられる期待は大きく荷は重いがこの緊張感こそ成長には必須。力を惜しむことなく最大限に長所を発揮してさらなる飛躍を目指せ。
と、ものすごいエールをいただいてしまいましたが、誰から期待されているんでしょうか!?( ̄▽ ̄;)w
そしてその上にそっと書かれているのが、
「あなたへ幸運を運ぶ色」
これがなんと前回と同じ紫!
これはもう信じるしかないんでないでしょうか。
そう、信じるものは救われる理論。d( ̄  ̄)
そんなわけで信じてみました!

おみくじから図ったかのような浄化セット!
参拝の後の楽しみの一つにお土産コーナーがありますが、そこでまるで誘導されるかのようなグッズが置いてありました。
これは買うしかないですよね?それがこちら、
紫のパワーストーンの浄化セットーーー!
人気のようでいくつも置いてありましたが、おみくじ同様一番自分と波動の合いそうな石が入っているセットを選びました。
開けてみると説明書きが。
天然石の浄化だけでなく空間の浄化にも活用できる水晶等のさざれ石での浄化を提案お勧めしております。
その他の浄化方法として、太陽・月の光に当てる、塩の上くetc.しかし石の種類によって色あせたり光沢など変化をもたらす可能性もあります。
使用方法お持ちの天然石アクセサリーを就寝時に外してさざれの上に乗せてあげたり、持ち歩いたり、置いて頂くだけで空間の浄化にもお使い頂けます。
という空間の浄化やアクセサリー、私見としてはお金なんかもこのさざれ石の上に置いておくと浄化されるのかもしれません。
玄関に置いてみましたが、果たして今後ワタシの人生に変化があらわれるでしょうか!?
とても楽しみです。
なにか起きたら追って記事にさせていただきます( ´ ▽ ` )
さらなる奇跡!?
参拝の帰り道。
ふと横を見ると、、
お分かりになりますか??
野生の孔雀!?
んなバカな( ̄▽ ̄;)
誰かが飼っているのか?動物園から逃げ出したのか??
なんにしても初めての経験でした。
これも参拝のご利益でしょうか??
今までにおみくじでドラマを演出し続けていただいている寒川神社さんですが、今回もナイスな人生のアドバイスをいただきさっそく実践してみました。
参拝後は痛かった背中の痛みもなくなる超絶なご利益もいただき、まさに寒川神社さん無しでは生きていけない状態w( ´ ▽ ` )
今回のおみくじのラッキーカラーで人生が変わっていくのか?
ワタシ自身がとても楽しみです。
なにかあれば追って記事にさせていただきます。
神社参拝暦も長くなり、参拝レベルも徐々に上がってきた感で今回も締めます。
m(_ _)mm(_ _)m👏👏m(_ _)m。
※ 基本情報 ※創建 不詳、1600年以上昔 御祭神 寒川比古命(さむかわひこのみこと)男神 寒川比女命(さむかわひめのみこと)女神 住所 神奈川県高座郡寒川町宮山3916 TEL 0467-75-0004 駐車場 境内周りに多数有り。(無料) 御朱印 通常300円orお気持ち おみくじ 通常のものから期間限定のものまで多数 アクセス JR相模線 宮山駅より徒歩7分ほど 公式サイト 寒川神社 古来唯一、八方除(はっぽうよけ)の相模國一之宮 寒川神社(さむかわじんじゃ)公式サイトです。祭典・神事、参拝・御祈祷などをご案内しています。 ※参考資料「寒川神社公式サイト」 |