大島の観光と言えば、
三原山!
これ基本ですねd( ̄  ̄)
でも違いますw
今回は私がたまたま行った三原山以外にプチ観光をしましたのでご紹介いたします🎵

【大島の潮音寺】体調不良が治るご利益をいただいた!ついにお寺とも仲良しに!
今回の大島旅は私にとって試練続きでした!
フェリーの欠航に続き、、、
借りたレンタカーがなんかヤダ!(;ω;)
そう、呪われてる感(^_^;)
とにかくメチャクチャ運転しづらい!
なんだろうーや...

源為朝 - Wikipedia
お土産屋さんとカフェの間の小さな道を行くと、、
源 為朝(みなもとのためとも)公が住んでいたという屋敷の跡地。
頼朝の叔父に当たる方なので、鎌倉時代よりも前ですが、今も真っ赤な赤門があり、当時の姿?を垣間見るとこが出来てとても貴重ですね!
昔の人は立派なお屋敷に住んでいたのですね。
為朝公は、ネットで軽く調べると、
かなりの暴れん坊!!
だったようです^^;
手に負えない父が九州に送るも、九州で次々と手下を従えて大暴れ。
このエピソード、聞き覚えある!?
そう、古事記の英雄ヤマトタケルにそっくりの人生!

【もののけ姫、ドラクエを想わせるヤマトタケルの生涯】
先日、潮田神社のブログを書いた後、潮田神社がヤマトタケルの創建かもしれないという伝承を知り、無性にヤマトタケルについての記事を書きたい衝動にかられました。
そんなわけで今回はほぼ文章!
実際にいたかもわからないロマン溢れる古事記、日...
保元の乱で敗れ、
島流しで大島へ!
ですが大島でも次々と勢力をつけ、本州の耳に届くまでに。
大島のみならず、伊豆諸島にまで勢力を拡大し、またも朝廷の軍勢に追われる!
全く懲りないお方だったようで^^;
ですが、どこへ行っても勢力を拡大するだけあり、その土地の方々にはかなり親しまれていた?ようです!
強いけど愛されキャラ!?
各地に今も小さいく神社や祠が残されているようです。
そしてここ大島で人生を終える。
今もこうしてお屋敷の跡が残っているのは愛されていた証拠でしょう。
残念なことに気づかなかったのですが、今はホテルとなったこの場所の奥に為朝公の神社があるそうです!!
気づかずに残念!
Googleマップに載っているので、リンクをご参考に。(^○^)
元町港のすぐそば。
元町港は大島で一番発展しているのは為朝公の功績でしょう。
ぜひご参拝くださいm(_ _)m