【 素晴らしい霊験体験!神奈川県横浜市神奈川区の笠䅣稲荷神社(かさのぎいなりじんじゃ) 】
名前が読めなくて逆に気になり参拝に伺いました。
笠䅣と書いて「かさのぎ」。
かさのぎ稲荷神社さんに参拝するとカサ(性病、婦人病)が治るというご利益の伝承があるそうです。
わたくし基本、稲荷神社さんは苦手なのですが、時々平気な神社さんがあります。
今まで参拝した横浜市内の稲荷神社さんで一番の癒しパワーに溢れていて、とても明るい雰囲気に包まれていました。
そんな笠䅣稲荷神社(かさのぎいなりじんじゃ)さんのご紹介です!!
※ 基本情報 ※創建 西暦938〜947(天慶年間) 御祭神 宇迦之魂命(うかのみたまのみこと) 明治天皇(めいじてんのう) 日本武尊(やまとたけるのみこと) 住所 神奈川県横浜市神奈川区東神奈川2ー9ー1 TEL 045-441-0470 駐車場 無し 御朱印 300円 おみくじ 通常100円、しあわせおみくじ200円 アクセス 京急 神奈川新町駅より徒歩4分 公式サイト 神奈川県神社庁 https://www.kanagawa-jinja.or.jp/search_dtl.php4?jid=133&cd=1202038&scd=&npg=1 ※参考資料「神奈川県神社庁」 |
参拝レポート!
稲荷神社らしく、朱色ののぼりが多く、氏子様の崇敬具合がわかる光景。
いきなりの思わぬ出会い♪
階段で寝そべる可愛いすぎるワンちゃんがお出迎え♪
有りそうで無いほっこりの光景に神社の明るい空気感に期待が高まりました!
ご利益が書かれた御神木と明るい拝殿による癒しパワー
婦人病が治ると言われる神社だけあり、御神木には
「子宝、安産」とご利益が書かれていましたので、御神木にお祈りすればご利益がいただけるかもしれません。
境内はとても明るい雰囲気!
参拝するとみるみる体が軽くなる霊験をいただけましたので、オススメの神社さんです!
ウカノミタマミコトだけでなく、ヤマトタケルや明治天皇が祀られているのでまた他の稲荷神社とはご利益感が違いました。
御朱印は社務所らしきところに案内があります。
今回はなんとなくいただくのはやめておきました。
おみくじは拝殿前に通常の100円のものとおまけ付きの「しあわせおみくじ』の2種類がありました。
が、なんとなくこちらも今回は控えました。
なぜかはわかりません。
参拝情報にならなくてすみませんw
怖く無い狛狐
実は私は基本的には稲荷神社は苦手だと思っていましたが、時々平気な稲荷神社があります。
それは、
「狛狐が怖く無い稲荷神社!」
どうも狐の像が怖いんですよねー。
ですがこちらのように明るい狐さんの稲荷神社さんはスピリチュアルパワーいただけてます♪
巻き物をくわえた狐さんも愛嬌があって可愛かったです♪
すごい歴史の板碑(いたび)
鎌倉時代の末期に作られたという板碑ですが、そんな昔のものとは思えないくらいハッキリと彫りが残っていました。
現代のポーネグリフですね。
文字は全く読めませんが、時の流れを感じる力作です。
総括
もともとの場所からは火災や電車の線路の建設で変わってしまったそうですが、しっかりとした癒しのパワーに包まれた素晴らしい神社さんでした。
車で行くには駐車場が近辺にないのでかなりアクセスは悪いので、電車の方が行きやすいです。
かなりレアな三柱の神様が集まった笠䅣稲荷神社さん、とてもオススメです!
※その他の稲荷神社さんリンク
茨城県↓

小田原↓

藤沢↓

秦野↓
