上高地から離れ穂高神社の本宮の写真をたくさんアップします!
伊勢神宮と同じく20年に一度社殿を作り直す「式年遷宮(しきねんせんぐう)」を行なっている珍しい神社で、鳥居や社殿が新築でとても気持ちのいい神社です♪
今回も写真メインでお届けします。
※過去記事はこちら♪

【穂高神社本宮の情報満載】御神木と湧き水にご利益あり!!
あいにくの雨模様でしたが、新海誠監督の「天気の子」を見たので、雨模様も逆に嬉しい♫主人公の帆高は穂高神社の神様をモデルにしたという話もあります。神様の穂高見命については古事記や日本書紀には出てこないので、その功績を推し量ることは私には...
目次
新築の鳥居
凛々しい狛犬
奉納されたお酒
安曇野の伝説「日光泉小太郎」
神船
境内に放たれている鶏
手水舎1(てみずや、ちょうずや)
神楽殿
荘厳な拝殿!
仁王石
嶺宮遥拝社(みねみやようはいしゃ)
結びの石神
摂社の数々
摂社の可愛い狛犬
樹齢500年の孝養杉(こうようすぎ)
おみくじ♪
御朱印デザイン♪
手水舎2「汲み取りOK」
天神さま
ペットと参拝OK!
メタリックな健康長寿道祖神
オシャレな橋の彫刻
総括
淡々と穂高神社を知るには良い記事かなと思います。
見直すと要素満載の神社ですので、参拝に行かれる前のご参考にぜひご活用ください♪
※ 基本情報 ※創建 創建不詳(延喜式には記載あり(西暦927年)) 御祭神 穂高見命(ほたかのみこと) 綿津見命(わたつみのみこと) 瓊瓊杵命(ににぎのみこと) 天照大御命(あまてらすおおみみこと) 若宮社 安曇連比羅夫命(あづみのむらじひらふのみこと) 信濃中将(御伽草子のものぐさ太郎) 住所 長野県安曇野市穂高6079 駐車場 無料駐車場多数あり ※参考文献「穂高神社公式サイト」 公式サイト |