サイトアイコン Jinjarney

平塚八幡宮はオススメだらけの神社ワンダーランド!!

[ 七夕祭りは無いが平塚八幡宮に参拝に行ったら素敵な出会いがあった! ]

例年ならとんでもない人の数でごった返す平塚の七夕祭り。

その中心である平塚八幡宮の今年の様子が気になったので見に行った。

みんなお祭りの出店目当てできっと神社に参拝する人なんていないんだろうなぁ、と思ったらやっぱりそうでしたw

地元の方っぽい家族づれの方などがチラホラいるだけで参拝にはもってこいの環境でした。

祭りは中止でしたが、八幡宮のオススメだらけの見所をご紹介します♪

 

※ 基本情報 ※

創建

 西暦380年頃

御祭神

 応神天皇(おうじんてんのう)

 神功皇后(じんぐうこうごう)

 武内宿禰(たけのうちのすくね)

馬に会える時間

 10時〜12時、13時〜15時

住所

 神奈川県平塚市浅間町1−6

 TEL:0463-23-3315

駐車場

 境内に無料駐車場あり

 ※参考文献「平塚八幡宮公式サイト」、「かながわの神社ガイドブック」

 

由緒

創建が380年と記録が残っている奇跡!

かなりの歴史とたび重なる地震や災害にあってなお鎮座する由緒に感動しました!!

平塚八幡宮は、仁徳天皇の御代68年(380年)、この地に大変大きな地震があり、人々の苦しむ様を見かねた仁徳天皇(第16代)が社を建てられたことが創祀とされています。

 その後も相模國一國一社の八幡宮として、歴代の天皇や源頼朝公をはじめとする武士からも崇敬を集めます。 特に御朱印に揮毫する「鎮地大神」は、推古天皇(第33代)より賜った御宸筆から戴いております。 このように、数多の崇敬を集める神社でありましたが、戦国時代になると兵火に遭い、御社殿をはじめ社宝、社伝記はことごとく灰塵に帰してしまいます。
そのような中、徳川家康公は江戸に入府すると、荒廃していた平塚八幡宮の御社殿を復興させました。

 江戸時代になると、平塚八幡宮は東西に東海道が通り、集積港であった須賀への道、そして厚木、大山への道が交わる交通の要衝となり、門前はとても栄え、門前町の大門通は平塚商業発祥の地と言われています。

 明治以降も、神社北側に開設された海軍火薬廠によって平塚の街はさらに大きく発展しました。 大正12年(1923年)の関東大震災で社殿は倒壊し、現在の社殿は昭和3年(1928年)に竣工しました。

戦後は平塚市七夕まつりをはじめ、町の平和と発展とともに神社は平塚の人々や街と関わりのある人々からも篤く崇敬されました。 

参考資料のどちらにも書いてあった文章ですが、出てくる名前は

「仁徳天皇」、「推古天皇」、「源頼朝」、「徳川家康」

と超ビッグネームたちに守られてきたようです。

その時の天皇は関西にいたはずですが、仁徳天皇はわざわざここまできたのでしょうか?

それとも情報が入ったので心配して神社を作ってくれたのでしょうか?

そのあたりは謎ですが、優しい天皇だったのかもしれませんね。

 

参拝レポート!!

オススメその1!何と言っても動物たちの多さ!

馬がいました!!

馬は神様の時代から神の乗り物として飼われてきました。

神馬(しんめ)と言われ、よく神社に厩舎がありますが本当に馬のいる神社は初めてです。

全国的にも少なく、神奈川県ではここだけのようです。

係の方がいらっしゃって人参をくださったので餌やりをさせていただきました♪

とても可愛いですが噛み付いたりするので要注意!

会える時間は短いです。

 

名前は「皐月(さつき)」ちゃん、一歳です。

注意書きがあります。

 

新築の大きな厩舎を建てられご満悦の皐月ちゃんです♪

 

鳥居をくぐってすぐにアヒルたちが出迎えてくれます♪

人馴れしているので全然怖がりません。

 

錦鯉(にしきごい)発祥の地というすごい池!

今、錦鯉は外国人に大変な人気で高値がつけられ楽しまれています。

ここは鯉にアヒルに鴨の癒しスポットです♪

 

オススメその2!硫黄の匂いがする湧き水!

龍の口からドヒャーと流れ出るその水は若干の硫黄の匂いがして、このあたりの空気がとても澄んでいます。

この水のパワーですね♪

手水舎もありますが、個人的にはこちらで手や口を清めるのもオススメです。

銭洗いもして良いそうです!

人々の欲望で汚れきったお金を清めましょうw

 

オススメその3!七夕飾り!

七夕祭りは開催されませんでしたが、そこここに飾りがあり楽しませていただきました♪

まず入り口の鳥居から大きな五色の飾り!!

 

風になびき狛犬とのツーショット。

マスクしてまた可愛い♪

 

なびきすぎて落ちてましたw

 

手水舎にもボンボン飾りで彩られ明るい雰囲気。

 

社務所にもボンボン飾り。

七夕祭りが無くても来なくちゃダメです!!

今日は癒しというより明るい気持ちにさせてくれる空気に満ちていました。

 

オススメその4!御朱印の待ち受け札が可愛い♪

境内にアヒルが多くいることでアヒルが描かれた待ち受け札。

アヒルが書いてくれるのかなー♪

 

七夕限定の御朱印は無かったので地震をおさめた神様にちなんでの「鎮地大神」御朱印をいただきました♪

 

相模国六社巡りの御朱印もあります。

いずれも500円。

さらに!

 

境内に御朱印ボックス!!

中を開けてみると、、

 

「平塚八幡宮」と書かれた御朱印が押せるスタンプでした!

 

オススメその5!おみくじがやたらある!!

ズラーっと並んでいますが、、

 

後ろにもあります!!

しかし、

おみくじに混じって清め塩と鳥と魚の餌がありますので注意w

なので8種類のおみくじから選べます。

 

オススメその6!茅の輪が立派!!

初詣から半年分の邪気、厄払いとして置かれる茅の輪(ちのわ)。

https://jinjarney.com/%e5%b8%ab%e5%b2%a1%e7%86%8a%e9%87%8e%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%81%ae%e3%81%94%e5%88%a9%e7%9b%8a%e3%81%a8%e7%a5%9e%e6%a7%98%e3%81%ae%e9%96%a2%e4%bf%82%e3%82%92%e8%a7%a3%e8%aa%ac%e3%80%82/

https://jinjarney.com/森戸神社6月にオススメの「夏越の大祓」行事/

作法は過去記事より。

くぐるととっても体が軽くなります♪

 

御潮と書いておしおいと読むそうです。

海水には浄化作用があるので、参拝前に清めるとさらに癒し効果が増すそうです。

 

総括

オススメがありすぎて楽しい平塚八幡宮は神社のワンダーランド!

とても古い歴史がありながらもこうも現代的な神社も珍しいかと思います。

神社初心者から玄人まで楽しめそうな素敵な神社です。

茅の輪や動物たちに癒され最高の参拝でした♪

 

モバイルバージョンを終了