【 千葉県館山市の安房神社(あわじんじゃ)】
安房国一之宮として名高い、その名の通り安房神社さん。
そして館山市のスーパースターと言えばX JAPANのYOSHIKIさんとTOSHIさんです。
そんなパワフルなお二人を輩出した館山市というところがどんなところか、気になるところ🤔
昔から存じていましたが、そんな軽い気持ちで参拝に来ましたw
ところが驚くべき霊験と不思議なパワーに満ちた素晴らしい神社さんでした!
今回は徳島県の阿波から海を渡った天冨命一族が開拓した千葉県館山市、安房国一之宮の安房神社さんのご紹介です!!



目次 ※ 基本情報 ※創建 皇紀元年(紀元前660年) 御祭神 【 上の宮 】 ⭐️主祭神
⭐️相殿
⭐️忌部五部神
【 下の宮 】
住所 〒294-0233 千葉県館山市大神宮589 TEL 0470-28-0034 駐車場 正面の参道脇に多数あります 御朱印 有り500円より おみくじ 多数あり アクセス 公式サイト 安房神社 一之宮 延喜式名神大社 ※基本情報参考資料「安房神社公式サイト」 撮影カメラ canon90d(軽さと画質を兼ねたバランスの良いカメラです↓) |
参拝レポート!(境内案内)
安房国一之宮ついに来ました!
灯篭も鳥居も白く統一感のある正面。
圧巻の桜並木の参道!!
これは想像以上のお出迎えです!
春には見事な桜が咲き誇るでしょう、その頃にまた来たいですねー♪
一部開花してました!
2月ですが、ひょっとして来月くらいに満開!?
長い参道を通りいざ参拝!!
こちらも白く凛とした佇まい(^○^)
安房神社さんの手水舎も感染症対策で柄杓なしで直接清めるスタイル。
由緒看板を手入力 & 要約付き
ちょっと見づらいですね(^◇^;)
皆様のため、
頑張って打ち込みます!!d( ̄  ̄)
房総半島南端神戸郷に鎮り坐す旧官幣大社安房神社は、天太玉命(あめのふとだまのみこと)を主祭神に天比理刀咩命(あめのひりとめのみこと)を配祀として奉斎し、摂社下の宮に天富命(あめのとみのみこと)を祀る。
延喜式(えんぎしき)の制には大社に列せられ、名神祭の預る安房国唯一の由緒深き名社である。 本社の祭神天太玉命は中臣氏の祖神天児屋根命(あめのこやねのみこと)と相並んで天照皇大神(あまてらすおおみかみ)の側近に奉仕し祭祀を司られた重要な神に坐します。 天照皇大神が天石窟に御幽居あらせられた時には、天太玉命は天児屋根命と共に大神の出御(しゅつぎょ)を禱り(いのり)遂に再び大御神の天日の如き御威徳(ごいとく)を仰ぎ奉られたのである。 安房開拓の神として当社の下の宮に祀られる天富命は、天太玉命の御孫にあたらせれる天富命は四国の阿波国忌部族(いんべぞく)の一部を割いて関東地方に大移動を起し、最初に占拠されたのが房総半島の南端、即ち現在の安房神社の鎮座地であって茲(ここ)に本拠を定めて祖神天太玉命の社を立てた後、次第に内地の方に進みこの半島に播殖(はしょく)しその産業地域を拡められたのである。 安房神社の御祭神は日本産業の総祖神として崇められ更に現在では家内安全、交通安全守護神、厄除開運等、関東地方随一の神社として信仰が厚い。 |
疲れたー!w
読めない感じもけっこうありますねー。
簡単に要約しますと、
「安房神社の神様は天太玉命と天比理刀咩命。
摂社下の宮に天富命を祀る。
延喜式にも大社の格付け。
天太玉命はあのアマテラスの側近。
そしてあの天の岩戸事件でも活躍。
天富命は天太玉命の孫で、
「阿波国より大移動」して千葉県南部を開拓した。
安房神社の神様はご利益の高い神社として知られる。」
安房神社の安房は徳島県の阿波から来てました!!
そして開拓したのが下の宮の天富命。
神社に来れば歴史がわかる!
知的好奇心に脳みそが喜んでおります(^○^)
凛とピリッとした不思議な霊験!
これはなかなか感じたことの無いスピリチュアルパワーです!
鹿島神宮さんと少し似ているのですが、それよりは優しいというか、明るさも感じますが。
心臓を圧迫されているような圧力的パワーも感じる不思議な体験です。
参拝する前に急に晴れて来ました!!!
歓迎ムードに感動!
しっかり参拝させていただきましたm(_ _)m
ご利益感がすごい、オーラ満点の御神木
ものすごい存在感!
やっぱり木がすごい神社には氣が充満しております。
摂社の社がかっこ良い
大きな社の中に小分けにされ、たくさんの摂社と伊勢神宮に向けた遥拝所がありました。
近くで撮影するのは失礼な感じがするのでやめました。
ぜひご体感ください。
圧巻ですよ♪
天の岩戸を思わせる穴!?&ご神水
境内奥になぜか大穴がありました!!
不可解すぎて意味深ですねー。
でも特に説明書きなどはありませんでしたが、どうも何か氣を感じます。
そしてこの写真の右側にはご神水を汲める場所がありますが、宮司さんに声をかけてからいただくそうです。
これまたすごい存在感の本殿の裏。
まぁ、この岩山そのものが御神体ですね。
すごいパワー!!!
「下の宮」に天富命と天忍日命。霊験すごい
天富命 (アメノトミノミコト)はアメノフトダマに孫。
この方が阿波から来てこの地を開拓されたそう。
天忍日命 (アメノオシヒノミコト)は兄弟。
こちらのパワーが凄まじかったです!
本殿のみならず、安房神社さんは全部参拝をオススメします。
琴平社。
狛犬が小さめで可愛いです♪
そういえば安房神社さんで唯一の狛犬でした。
参道に狛犬が無いのは珍しいですね。
総括
初めて参拝に来た安房神社さんですが、本殿からの不思議なパワーは他では体験できない貴重なものでした。
玉前神社さんもそうですが、千葉県の神社、面白いです!!
独特な空気感に包まれること必須♪
皆様も阿波から来た安房の神様にぜひご挨拶を〜。
ご拝読ありがとうございました!