[ 創建1573年 神奈川県横須賀市の諏訪神社 ]
中心街に鎮座する横須賀の守り神!
今回は「かながわ神社ガイドブック」に掲載されていた横須賀の諏訪神社巡りに伺うことにした。
諏訪大社で神社の魅力に目覚めたものとして諏訪神社は特別なもの。
しかも御祭神が私の好きなえびす様の兄弟分のたけみなかた!
えびす様は後々ですが、だいたい私はこのあたりの世代の御祭神の雰囲気が好きなことがわかる。
そしてこの若松地区は現在盛り上がりをみせており、お酒が好きな方はご存知かと思いますが、商店街が練りに練って編み出した渾身のカクテル、
「横須賀ブラジャー!!」
ふざけてはおりません、大真面目に商店街考案のご当地カクテルで、ブランデーとジンジャーエールを割ったものでとても美味しいそうです。
諏訪神社と諏訪大神社はとても近い距離にありますので、諏訪巡りと横須賀ブラジャーで横須賀満喫旅もできますね♪
何と言っても狛犬が可愛いです!!ぜひ♪ご利益あり
目次
近くの諏訪大神社の記事リンク
かながわ神社ガイドより引用小田原北条氏の支配下にあった戦国時代の天正元年(一五七三)、信州諏訪大社の分霊を勧請して創建された。 昔は(創建当時の町名は不明)横須賀村字中横須賀瀧にあったが、明治時代に至り、横須賀軍港の築港に伴い人口が増加し、背後の山を切り崩して海を埋め立てることになったため、現在地に遷宮された。 若松町は、市内鴨居の高橋勝七氏が埋め立てたため、その屋号を取って町名としたもので、現在は諏訪神社の門前町として横須賀市の商業中心部を形成している。 こうして横須賀市の都心に諏訪大神社、 諏訪神社という諏訪明神をまつるお宮がニつも鎮座することになり、全国的にみても珍しい例となった。 諏訪明神は武勇の神、殖産開拓の神様として古来から崇められ、また境内社として「酉の市」で知られる大鷲神社、商売繁昌 の稲荷神社、海上安全・安産守護の水天宮 が祭られていることから、多くの祈願者が参拝する。 |
この記述からもわかる通り、横須賀は「諏訪神社」を中心として親として街を発展させてきましたので、横須賀市民の方お忘れなく!
日頃から参拝してあげてください♪
※ 基本情報 ※ご利益殖産開拓、武芸、勝負運 御祭神建御名方命(たけみなかたのみこと) 住所神奈川県横須賀市若松町3-17 TEL0468-22-0208 駐車場無料駐車場ありますが、とても行きづらいので周辺コインパーキングがオススメ 公式サイトちょっと見ずらかったので神社庁をリンクします 神奈川県神社庁/神社検索/諏訪神社 諏訪神社のご案内です。 |
参拝レポート!!
繁華街のど真ん中に鎮座していて、周辺にはスナックやバー、いかがわしいお店が列挙する横須賀らしい街並みが続いている。
丁寧に飲み屋さん案内が出ていますのでハシゴ酒には困りませんw
駐車場案内
鳥居横に車が見えますが、駅側の大通りでしかもせまーい鳥居をくぐらなければならないのでオススメできません。
駅側の鳥居ですがおそらくここの鳥居を潜ります、大きい車はまず無理ですね。
ぶつけたら参拝にきた甲斐がなくなるのでやめましょうw
意味のわからない手水舎
竹組みのフタがされていますが、穴が大きいので虫やゴミは入ると思うのでフタがされている意味がよくわかりません。
水をすくうには一箇所フタを開けて行うようです。
境内はとても小さいですが、雰囲気のある社殿です。
ですが、どこの諏訪神社に参拝してもつい本家の諏訪大社と比較してしまうのでどうしても物足りなさを感じてしまいます。
が地元感が強くて良い空気を漂わせています。
本殿前の狛犬が可愛い♪
愛くるしい顔してます♪
タラコ唇w
歯がガタガタw
座り姿がもキュッとして可愛い♪
入りづらい社務所にお守りやおみくじあり
この時は人がおらず御朱印等いただけませんでした。
100円おみくじはどこにでもあるやつなのでやりません。
境内摂社のご案内
水天宮(すいてんぐう)
引きがないので全体像が撮れませんでしたが、こちらで安産、子育ての安全を祈願することができますのでぜひ。
またまた可愛い狛犬がいました!
苔むしてグリーンの毛並みのようになっています。
本当の犬っぽいw
街柄ドロボウが多いのか、お賽銭口が極小サイズ。。
稲荷神社(いなりじんじゃ)
キツネさんが新しめです。
キツネが苦手なので稲荷神社はいつも参拝しません。
大鷲神社(おおとりじんじゃ)
ここでは酉の市も開催されるそうです。
社殿側から見ると街中なのがよくわかり、周辺はマンションに囲まれています。
駅に抜ける鳥居。ここを車が通るなんて、、
参道を抜ければ超都会です。
名物のカクテル「横須賀ブラジャー」がある飲屋街は裏手です。
裏町が好きな方にはたまらないエリアw
総括
いけないとわかっていてもついつい本家の諏訪大社と比較するとどこの諏訪神社も物足りなさは否めない。
本家は癒しと異空間さ異次元ですのでぜひオススメです。
こちらの神社は超可愛い狛犬がいるので狛犬に会いに行くと癒されます。
今回も良き参拝。
合掌