【座間神社 鈴鹿明神社】参拝レポート。

今回は座間のお米を買いに来たついでに、座間参拝。

地名の通りなのでわかりやすい座間神社に決定。

やはり歴史は古く、さかのぼれば六世紀頃の創建のよう。

※ 基本情報 ※

御祭神

日本武尊(ヤマトタケル)

住所

神奈川県座間市座間1-3437

無料駐車場有り

では、参拝。

”相模の飯綱さま”と親しまれている当神社の創祀は神代と云われていますが、一つは欽明天皇の御代(五三九~五七一)に、坐摩郷(座間の古名)に悪疫が流行した折に飯綱権現の化身である白衣の老人が現われ、崖下の森の中に湧く清水を使うようにすすめたので、村人がそのすすめに従ったところ、悪疫はやみました。そこで飯綱権現を祀ったというのです。

別の説(明治十二年編成皇国地誌)では、約八百年前の源頼朝が鎌倉へ幕府を開いたころ、悪疫が流行したした時に白衣の老人が来て、日本武尊を祀れば悪疫が治まると教えたので、日本武尊を祀ったといいますが、その時代は正和二年(一三一三)で、祭神は飯綱権現だという説もあります。

座間神社 公式サイトより

大通りから回り道だが、駐車場もある。

だがやはり表参道まで周り、しっかり参拝。

なかなかの雰囲気を出している。

厄払いの鐘がつけます!

鈴が良い音します!

御神木も大きく、なかなか癒しパワーありますね。

そして、

犬猫社!!?

矢印の通りに行くとポツンとあります。

元々は蚕(かいこ)神社と言ったようです。

畜産や養蚕が盛んな頃に、疫病から守るためのものだったが、時代が変わり家族同然のペットを祀るものに変わったとあります。

変わりすぎ!!w

では、続いて、、

同じ座間市内にある鈴鹿明神へ。

※ 基本情報 ※

御祭神

伊邪那岐命(イザナギノミコト)

素戔鳴尊(スサノヲノミコト)

住所

神奈川県座間市入谷1-3500

無料駐車場あり。

ここにも鐘がありました!

是非鳴らしましょう!!

どこも七五三ですね。

夕暮れ時ということもあり、近所の公園で遊ぶ子供達の声や、カラスの鳴き声も聞こえ、ほのぼの効果を増加させてくれる。

遠くに月が浮かぶ。

総括。

癒し、浄化効果は早朝の方が強いが、気まぐれの参拝もとても気持ちの良いものだ。

そのうちに夜の参拝もしてみたい。

合掌